
使ってみてわかる精油の違い
月経前や月経時に、いつもゼラニウムにお世話になっています。
ゼラニウムの精油はいろいろ試してみましたがエジプトとブルボンの精油の性格はかなり違っている印象をうけました。
産地によって香と芳香成分は随分とちがうんですね。
アロマって体験するといろんな発見があって楽しいです。
ゼラニウムブルボンはローズ調で華やかな感じ、たくさん使うと香りがきついですが、少量だと香りが柔らかくなりイライラした気分をそっとなぐさめてくれる優しいお姉さん的な存在です。
一方、エジプトのほうは 少し青臭いような香りがして、個人的には心地いい香りとは言えませんが生理痛緩和の強い味方になってくれるので腹部のマッサージオイルに使っていました。
各々の特徴を理解して、ブルボンは自律神経に働きかけて精神面をサポートしてくれる精油、エジプトは身体に働きかけて美容やスキンケアをサポートするのが得意な精油という付き合い方をしていました。
最近はヒーリンググッズのパープルプレートのおかげであまり生理中の腹痛を感じなくなったので、香が心地よい香りの物を選んでいます。
★ヒーリンググッズ ニコラ・ステラのパープルプレートの記事はこちら
iHerbで購入した「Nature’s Answer, ゼラニウム・オーガニック・エッセンシャルオイル」は香りが甘くてフローラルな感じで、少量つけると優しいので最近はお気に入りです。
つけすぎるとちょっときついかも・・・
ブルボン王朝のマリーアントワネットのような感じです💦
ピンクのお花畑のお姫様といった感じでしょうか。
でも使う時は少量使うのでコスパ最高です!
Nature’s Answer, ゼラニウム・オーガニック・エッセンシャルオイル、0.5 液体オンス(15 ml)

お風呂場で使ったら、濡れてしまいちょっと汚い画像ですが、
香りは華やかでフローラルです。
モヤモヤが吹っ飛ぶ、明るい香りです。
気分はお花畑に居る感じ。
